- 曲名
- 我等の地(我が祖国) / フィンランド語: Maamme / スウェーデン語: Vårt land / 英語:Our Land
- 作詞
- ユーハン・ルードヴィーグ・ルーネベリ / Johan Ludvig Runeberg
- 作曲
- フレドリク・パーシウス / Fredrik Pacius / Friedrich Pacius
- 採用時期
- 1867年
フィンランド国歌「我等の地(我が祖国)」の解説
フィンランドの国歌「Maamme」は、ドイツ人移民のフレドリク・パーシウス (Fredrik Pacius / Friedrich Pacius)が1848年に作曲したものです。
作詞はユーハン・ルードヴィーグ・ルーネベリ (Johan Ludvig Runeberg)で、1846年にスウェーデン語で書かれています。
1867年にJulius Krohnによってフィンランド語に訳されていますが、現在、使われているフィンランド語の訳詩は、1889年にパーヴォ・カヤンデル (Paavo Cajander)がフィンランド語に訳したバージョンです。
ちなみにメロディは、エストニア国歌「Mu isamaa, mu õnn ja rõõm 」と同じです。このように曲(メロディ)が同じ国歌は、世界を見渡すと幾つかあります。
ところで、フィンランドには国歌に関する明確な法律がありません。しかしながら、慣例として「我等の地 / Maamme」が、国歌としての確固たる地位を占めています。
また、フィンランドでは慣例として第二の国歌があります。フィンランドの国民的英雄である作曲家、ジャン・シベリウスによって作曲された交響詩「フィンランディア / Finlandia」です。シベリウスの作品の中でもっとも知名度が高い作品です。
この「フィンランディア / Finlandia」の一部のパートに、1941年に詩人のヴェイッコ・アンテロ・コスケンニエミ / Veikko Antero Koskenniemiが歌詞を付け、シベリウス本人が合唱用に編曲したものです。
美しい旋律を中心に展開する曲で、後に「フィンランディア賛歌 / Finlandia-hymni」と名づけられており、フィンランドでは国歌に次ぐ第二の愛国歌として広く歌われています。
ちなみに、この曲はフィンランド出身のレニー・ハーリン監督による映画「ダイ・ハード2」のエンディングにも使われています。
フィンランド国歌「我等の地(我が祖国)」の歌詞
フィンランド語:Maamme / スウェーデン語:Vårt land(Johan Ludvig Runebergによるオリジナルの歌詞)
フィンランド語:Maamme | スウェーデン語:Vårt land |
---|---|
1.
2. |
1.
2. |
英語訳:Our land / 日本語訳:我等の地
英語訳:Our Land | 日本語訳:我等の地 |
---|---|
1.
2. |
1.
2. |
フィンランド国歌「我等の地(我が祖国)」の視聴(動画ファイル)
美しいアカペラバージョンです。
フィンランド キテー出身の人気女性歌手、ターヤ・トゥルネンTarja Turunen )がリードを取って歌うバージョンです。
演奏バージョンです。
フィンランドの概要
- 正式国名
- フィンランド共和国 / フィンランド語: Suomen tasavalta / スウェーデン語: Republiken Finland / 英語表記: Republic of Finland
- 首都
- ヘルシンキ
- 面積
- 33万8431km2
- 人口
- 554万1000人(2020年総計)
- 政治体制
- 国家元首である大統領は国民の直接選挙によって選ばれ、任期は6年。
1990年以降、議院内閣制への移行を目的とした憲法改正が数度行われ、行政権の比重は大統領から首相(内閣)に移行。
議会は一院制でエドゥスクンタ(Eduskunta)と呼ばれています。 - 民族構成
- フィン人が93%、スウェーデン人(スウェーデン系フィンランド人)が6%、サーミ人が0.1%、ロマ人が0.1%。
- フィンランド語が93.4%、スウェーデン語が5.9%で、この2言語が公用語。先住民族のサーミ人が話すサーミ語は、1999年の憲法改正により準公用語となっています。
- 宗教
- 福音ルーテル教会が89%、正教会(フィンランド正教会)が1%、無宗教9%。福音ルーテル派は国教。
- 通貨
- ユーロ (€)(EUR)