- 曲名
- メキシコ国歌 / スペイン語:Himno Nacional Mexicano / 英語:National Anthem of Mexico
- 作詞
- フランシスコ・ゴンサレス・ボカネグラ(Francisco Gonzáles Bocanegra;1821年 - 1861年)
- 作曲
- ハイメ・ヌノ・ロカ(Jaime Nunó Roca;1824年 - 1908年)
- 採用時期
- 1943年
メキシコの国歌の解説
「メキシコ国歌」(Himno Nacional Mexicano)が、正式にメキシコの国家として採用されたのは1943年ですが、それ以前の1854年から歌われていました。
メキシコの勝利と祖国を守ることを歌った歌詞は、1853年に詩人のフランシスコ・ゴンサレス・ボカネグラ(Francisco Gonzáles Bocanegra)によって書かれ、 1854年にハイメ・ヌノ・ロカによってメロディが作曲されています。
「メキシコの国歌」は10の節とコーラスからなり、コーラスの後半二行と、各節の最後の行は繰り返して歌われます。
国歌演奏の際は、片手を胸に水平に掲げる敬礼を取ります。ワールドカップなどでお馴染みですね。
メキシコ国歌(Himno Nacional Mexicano)の歌詞
スペイン語:Spanish: Himno Nacional Mexicano |
英語訳:National Anthem of Mexico |
---|---|
Coro:
Estrofa I:
Estrofa V:
Estrofa VI:
Estrofa X: |
Chorus:
First Stanza:
Stanza V:
Stanza VI:
Stanza X: |
メキシコ国歌(Himno Nacional Mexicano)の視聴(動画ファイル)
演奏バージョンです。
合唱バージョンです。
メキシコの概要
- 正式国名
- メキシコ合衆国 / スペイン語:Estados Unidos Mexicanos / 英語:The United Mexican States
- 首都
- メキシコシティ (Mexico City)
- 面積
- 1,972,550km2(13位)
- 人口
- 1億2863万人(10位 / 2016年総計)
- 政治体制
- 大統領を国家元首とする連邦共和制国家です。大統領は国民の直接選挙によって選出され、任期は6年。連邦議会は両院制(二院制)で、上院(元老院)は全128議席。そのうち4分の3にあたる96議席が連邦区と州の代表(各3議席)、残りが全国区の代表で、それぞれ比例代表制です。下院(代議院)は全500議席。300議席は小選挙区制、200議席は比例代表制です。
- 民族構成
- スペイン人と先住民族(インディヘナ)との混血であるメスティーソが約60%、先住民族が約25%、白人が約14%。その他、日系メキシコ人やフィリピン系メキシコ人などアジア系の移民の子孫や、アフリカ系メキシコ人も総人口の1%程います。
- 言語
- 事実上の公用語はスペイン語(メキシコ・スペイン語)で、世界最大のスペイン語人口を擁しています。その他、ナワトル語、サポテカ語、マヤ語など先住民族の65言語が話されています。
- 宗教
- ローマ・カトリックが82.7%、プロテスタントが9%、その他(ユダヤ教、仏教、イスラーム教など)が5%。
- 通貨
- メキシコ・ペソ (ヌエボ・ペソ)(MXN)