- 曲名
- ニカラグア、汝に敬礼せん
スペイン語:Salve a ti, Nicaragua
英語:Hail to thee, Nicaragua - 作詞
- Salomón Ibarra Mayorga
- 作曲
- Ernesto o Anselmo Castinove、 arranged by Luis A. Delgadillo(1918年)
- 採用時期
- 1939年10月20日、1971年8月25日
ニカラグア共和国の国歌「Salve a ti, Nicaragua」の解説
ニカラグアの国歌「Salve a ti, Nicaragua」の源は、スペインの僧侶である神父によって典礼の国歌として使用された18世紀にまで遡ります。
当時、まだニカラグアがスペインの州だったとき、ニカラグア州の最高裁判所の裁判官に敬礼するために使用されました。
その後、政治的混乱と革命の期間中は他の3つの国歌に置き換えられました。
1918年4月23日に再び、この曲が脚光を浴びることになりました。国歌となりました。内戦が集結し、新しい歌詞を公募するコンテストが開かれました。
そこで、ニカラグアの教師であり詩人であるSalomón Ibarra Mayorgaが手掛けた平和に関する歌詞が採用されました。
1927年から自由党(Partido Liberal)の国歌となり、1939年10月20日に正式にニカラグアの国歌として採用されています。
また、1971年8月25日に再び国歌として正式に認められています。
ニカラグア共和国の国歌「ニカラグア、汝に敬礼せん」の歌詞
スペイン語:Salve a ti, Nicaragua |
英語訳:Hail to thee, Nicaragua |
日本語訳:ニカラグア、汝に敬礼せん |
---|---|---|
¡Salve a ti, Nicaragua! En tu suelo
Brille hermosa la paz en tu cielo, |
Hail to thee, Nicaragua! On thy land
Let peace shine beautifully in thy sky, |
汝に敬礼せん ニカラグアよ 汝の地の上で
汝の空に平和が美しく輝き |
ニカラグア共和国の国歌「ニカラグア、汝に敬礼せん」の視聴
合唱バージョンです。
演奏バージョンです。
ニカラグアの概要
- 正式国名
-
ニカラグア共和国
スペイン語:República de Nicaragua(レプブリカ・デ・ニカラグア)
英語:Republic of Nicaragua。通称:Nicaragua。 - 独立
- 1821年9月15日、スペインより独立。
- 首都
- マナグア(Managua)
- 面積
- 129,494km2(96位)
- 人口
- 6,528,000人(108位 / 2019年総計)
- 政治体制
- 大統領を元首とする共和制国家。行政権を行使する大統領は、副大統領候補と共に立候補し、国民(満16歳以上の男女)による直接選挙によって選ばれます。任期は5年。立法府は複数政党制の一院制議会にあり、議員数は92人、任期は5年です。
- 民族構成
- メスティーソが69%、白人17%、黒人9%、インディヘナ諸部族が5%。
- 言語
- 公用語はスペイン語ですが、クレオール英語やミスキート語も話されています。また、先住民族は母語で教育を受ける権利を有しています。
- 宗教
- カトリックが58.5%、福音派 プロテスタント23.2%、末日聖徒イエス・キリスト教会1.9%、その他2.6%。15.7%が宗教を持っていません(2005年センサス)。
- 通貨
- コルドバ・オロ(A$)(NIO)