- 曲名
- 我等のバーレーン / アラビア語: نشيد البحرين الوطني (Bahrainona) / 英語: Our Bahrain
- 作詞
- Mohamed Sudqi Ayyash
- 作曲
- Ahmed Al-Jumairi
- 採用時期
- 1971年
バーレーン国歌「我等のバーレーン」の解説
バーレーンの国「我等のバーレーン」( نشيد البحرين الوطني / Bahrainona)は、バーレーンが1880年にイギリスの保護国となり、独立を果たした1971年に正式に国歌として制定されています。
なお、「我等のバーレーン」の歌詞には2つのバージョンがあります。
1つ目のバージョンは、バーレーンがイギリスから独立した1971年から、2002年に国名をバーレーン王国へ改称して絶対君主制から立憲君主制へ移行するまで使われていたものです。
2つ目のバージョンは、立憲君主制を採用して首長(シャイフ)であるシャイフ・ハマド・ビン・イーサー・アール・ハリーファが、国王(ハーキム)に即位した2002年から現在に至るまで使われているものです。一般的には、こちらが歌われています。
歌詞は、1971年にMohamed Sudqi Ayyashによって書かれています。
作曲に関しては、1つ目のバージョンに関しては不明です。2つ目のバージョンは、バーレーンの歌手であり作曲家でもあるAhmed Al-Jumairiが最初のバージョンを編曲したもです。
バーレーン国歌「我等のバーレーン」の歌詞
アラビア語:نشيد البحرين الوطني |
ラテン文字表記:Bahrainona |
英語訳:Our Bahrain |
---|---|---|
بحريننا |
Baḥrainunā |
Our Bahrain |
バーレーン国歌「我等のバーレーン」の視聴
演奏バージョンです。
合唱バージョンです。
バーレーンの概要
- 正式国名
- バーレーン王国 / アラビア語: مملكة البحرين(Mamlakatu al-Baḥrayni マムラカトゥ・アル=バフライーニー) / 英語: Kingdom of Bahrain
- 首都
- アナーマ(Manama)
- 面積
- 665km²(177位)
- 人口
- 1,235,000人(160位 / 2010年総計
- 政治体制
- 2002年に国名をバーレーン王国と変え、絶対君主制から立憲君主制へと移行しています。内閣には国王によって任命される首相を置き、男女平等参政権や司法権の独立などの体制を整えています。議会は、国王が任命する評議院と直接選挙による代議院の二院制です。
- 民族構成
-
バーレーンに居住する人口の内、バーレーン国籍は46%(568,39人)に過ぎず、半数以上の54%(666,172人)を外国人労働者です。中でもインド人で290,000人を数えます(2010年センサス)。
住民はバーレーン人が63%、その他のアラブ人が10%)。その他にイラン人が8%、インド系アジア人などが19%。
- 言語
- 公用語はアラビア語。日常的にはバーレーン方言が話されています。その他、ペルシア語、ウルドゥー語、ヒンズー語など。英語も広く使われています。
- 宗教
- バーレーン国籍保持者は、イスラームが99.8%。そのうちシーア派が75%、スンナ派が25%。外国籍を含むと、イスラームが70.2%に、残りはキリスト教が14%、ヒンズー教が10%。
- 通貨
- バーレーン・ディナール(BHD)