- 曲名
- 平和への賛歌 / アラビア語:السلام الأميري (As Salam al Amiri) / 英語:Peace be to the Amir
- 作詞
- Sheikh Mubarak bin Saïf al-Thani
- 作曲
- Abdulaziz Nasser
- 採用時期
- 1996年
カタール国歌「平和への賛歌」の解説
カタールの国歌「平和への賛歌」(السلام الأميري / As Salam al Amiri)の歌詞は、Sheikh Mubarak bin Saïf al Thaniによって書かれ、メロディはAbdulaziz Nasserによって作曲されています。
1996年に正式に国歌として採用されています。
1996年12月7日、カタールの首都ドーハで開かれた第17回湾岸協力会議(Gulf Cooperation Council summit)のレセプションの席で、初めて公に演奏されています。

View from my room in Doha / Joi

Mini Doha / brunkfordbraun

World Innovation Summit for Education - Qatar / Larry Johnson

Doha Musuem when I joined TEDxSummit 2012 in Doha / Lawrence Wang 王治钧
カタール国歌「平和への賛歌」の歌詞
アラビア語: السلام الأميري |
ラテン文字表記: As Salam al Amiri |
英語訳: National Anthem of Qatar / Peace be to the Amir |
---|---|---|
قسما بمن رفع السماء |
Qasaman
Siru' 'ala nuhaj il-'u
Qat.arun ir-rajil al-'awain
Qasaman |
Swearing by God who erected the sky |
カタール国歌「平和への賛歌」の視聴(動画ファイル)
演奏バージョンです。
合唱バージョンです。
合唱バージョンです。
カタールの概要
- 正式国名
- カタール国 / アラビア語 : دولة قطر (Dawla Qaṭar) / 英語: the State of Qatar
- 首都
- ドーハ(Doha)
- 面積
- 11,437km²(158位)
- 人口
- 2,846,092人(2019年推計)
- 政治体制
- サーニー家( آل ثاني , Āl-Thānī)による首長制(君主制の一種)。2003年4月29日に承認された現行憲法では、三権分立の立場を取り、民主主義や女性参政権の保障などを謳っています。
- 民族構成
- 全人口のうち、カタール国籍はわずか13%にすぎず、87%が外国人労働者と言われています。カタール人は、主にアラビア半島の遊牧民のベドウィン、イラン・パキスタン・アフガニスタンを祖先に持つHadar、スーダンとソマリアを中心とした東アフリカからの奴隷の子孫のAbdの3つの祖先に分かれます。外国人労働者で最も多いのがインド人。次いで、フィリピン人、ネパール人、パキスタン人、スリランカ人、バングラデシュ人など。
- 言語
- 公用語はアラビア語。日常会話は湾岸方言。英語も政界・財界などで広く理解されています。
- 宗教
- イスラム教を国教としており、カタール国籍の95%はイスラム教で、その大半がスンナ派のワッハーブ派。シーア派が人口の5〜15%を占めています。また、 外国籍を含めた全人口の67.7%がイスラム教、13.8%がキリスト教、13.8%がヒンドゥー教、3.1%が仏教(2010年センサス)。
- 通貨
- カタール・リヤル (QR)(QAR)