- 曲名
- 独立行進曲 / トルコ語: İstiklâl Marşı / 英語: Independence March
- 作詞
- メフメト・アーキフ・エルソイ / Mehmet Akif Ersoy
- 作曲
- アリー・ルファット・チャアタイ/Ali Rıfat Çağatay(1921年)、ゼキ・ウンギョル/Zeki Üngör(1930年)
- 採用時期
- 1921年3月21日
トルコ国歌「独立行進曲」の解説
トルコ共和国の国歌「独立行進曲」(stiklâl Marşı / Independence March)は、1923年10月29日にトルコが共和制国家として独立を宣言する2年半前、まだトルコ革命の「独立戦争」中の1921年3月21日にアンカラの大国民議会政府で国歌として採用されました。
歌詞は公募された721作品の候補の中から選出。選ばれた歌詞は、メフメト・アーキフ・エルソイ(Mehmet Akif Ersoy)が書いたものです。なお、歌詞は10節(番)までありますが、2節(番)までが歌われます。
メロディは、アリー・ルファット・チャアタイ (Ali Rıfat Çağatay) が作曲したものが使われていましたが、1930年からは、交響楽団の指揮者だったゼキ・ウンギョル (Zeki Üngör) の曲に改められています。
ちなみに、トルコだけが独立を承認している北キプロスも、この曲を国歌としています。
Anıtkabir – Ankara – Turkey / vaRiax_
Ankara: Yaşamkent / Jorge Franganillo
Ankara: Kızılay / Jorge Franganillo
Turkey-2658 – Northern Gate at Pamukkale / archer10 (Dennis) REPOSTING
トルコ国歌「独立行進曲」の歌詞
トルコ語:İstiklâl Marşı | 英語訳:Independence March | 日本語訳:独立行進曲 |
---|---|---|
Korkma, sönmez bu şafaklarda yüzen al sancak;
Çatma, kurban olayım çehreni ey nazlı hilâl! |
Fear not! For the crimson flag that proudly ripples in this glorious twilight, shall never fade,
Frown not, I beseech you, oh thou coy crescent, |
恐れるな、消える事は無い、この暁にはためく紅の旗は
顔をしかめるな、私が犠牲になろうとするのに、優しき新月よ! |
トルコ共和国国歌「独立行進曲」の視聴
合唱バージョンです。
演奏バージョンです。
トルコ共和国の概要
- 正式国名
- トルコ共和国
トルコ語: Türkiye Cumhuriyeti
英語: Türkiye
※トルコ政府は2021年12月4日英語表記を、Turkey(ターキー) から Türkiye へ変更しています。 - 首都
- アンカラ(Ankara)
- 面積
- 783,562km²(37位)
- 人口
- 84,339,067人(18位 / 2020年総計)
- 政治体制
-
2017年の憲法改正により大統領権限が強化され、首相、議院内閣制は廃止されています。
立法府は一院制のトルコ大国民議会(定数550名、任は7年)です。 - 民族構成
- 古来より多くの民族が頻繁に往来した要衝の地であり、複雑で重層的な混血と混住の歴史を繰り返してきたため、政府はトルコ語を母語とする均質な「トルコ人」としています。少数民族として非イスラム教のギリシャ人、アルメニア人、ユダヤ人、クルド人など。
- 言語
- 公用語のトルコ語のほか、クルド語(クルマンジー)、ザザキ語(ディムリ語、キルマンジュキ語)、チェルケス語派(英語版)(カバルド語、アディゲ語)、アゼルバイジャン語(南アゼルバイジャン語)、アラビア語(北メソポタミア・アラビア語(英語版)、アラビア語イラク方言)、などが話されています。
- 宗教
- 人口の99%以上がムスリム(イスラム教徒)。その大半がスンナ派に属していると言われています。
- 通貨
- 新トルコリラ(TRY)