- 曲名
- 神よ、アフリカに祝福を・南アフリカの呼び声 / Nkosi Sikelel' iAfrika/Die Stem van Suid-Afrika / God Bless Africa/The Call of South Africa
- 作詞
- 神よ、アフリカに祝福を:Enoch Sontonga 1897年
- 南アフリカの呼び声:C.J. Langenhoven 1918年
- 作曲
- 神よ、アフリカに祝福を:Enoch Sontonga 1897年
- 南アフリカの呼び声:Reverend ML de Villiers 1921年
- 採用時期
- 1997年
南アフリカ共和国国歌の解説
南アフリカの国歌は、コサ語・ズールー語の「神よ、アフリカに祝福を」(Nkosi Sikelel' iAfrika)と、アフリカーンス語の「南アフリカの呼び声」(Die Stem van Suid-Afrika)という2つの曲を一つの曲に編曲したものです
1997年にネルソン・マンデラが大統領令として国歌に制定しています。
通常、南アフリカ共和国の11の公用語の中で最も広く話されている5つの言語、コサ語(1番の最初の二行)、ズールー語(1番の最後の二行)、セソ語(2番)、アフリカーンス語(3番)、英語(5番)という五つの言語で歌われます。
「神よ、アフリカに祝福を / Nkosi Sikelel' iAfrika」は、元々、賛美歌としてメソジスト学校の教師であるエノック・ソントンガ/Enoch Sontonga が1897年に作曲した曲です。
やがて、アパルトヘイト下の黒人解放運動で盛んに歌われるようになり、「反逆歌」として歌われるのが禁止された経緯があります。
ちなみに、ザンビアの国歌、タンザニアの国歌、建国当時のジンバブエの国歌などアフリカ各国で、国歌や賛美歌として同じメロディの曲が歌われています。また、映画「遠い夜明け」にも収録されています。
一方、「南アフリカの呼び声 / Die Stem van Suid-Afrika」は、1918年5月に Cornelis Jacobus Langenhoven によってアフリカーンス語で書いた詩を、Reverend Marthinus Lourens de Villiers が1921年に作曲したものです。
1936年から1957年にかけては、イギリスの国歌「God Save the King/Queen」と共に、南アフリカの国歌的に順ずるものとして歌われていました。
ついで、1957年から1995年までは、南アフリカの国歌として採用されていました。主にアフリカーンス語で歌われ、オリジナルは4節まであります。
この二つの曲を、南アフリカの大統領であるネルソン・マンデラが、民族和解・協調政策の一環として、黒人解放運動の象徴である「神よ、アフリカに祝福を」とアパルトヘイト時代の国歌「南アフリカの呼び声」を組み合わせて、国家の分裂を防ごうとした意図があると言われています。
南アフリカ共和国国歌の歌詞
英語 / English
Sounds the call to come together,
And united we shall stand,
Let us live and strive for freedom
In South Africa our land.
コサ語 / Xhosa
Nkosi sikelel' iAfrika
Maluphakanyisw' uphondo lwayo,
ズールー語 / Zulu
Yizwa imithandazo yethu,
Nkosi sikelela, thina lusapho lwayo.
God bless us, her children
ソト語 / Sotho
Morena boloka setjhaba sa heso,
O fedise dintwa le matshwenyeho,
O se boloke, O se boloke setjhaba sa heso,
Setjhaba sa, South Afrika — South Afrika.
アフリカーンス語 / Afrikaans
Uit die blou van onse hemel,
Uit die diepte van ons see,
Oor ons ewige gebergtes,
Waar die kranse antwoord gee,
南アフリカ共和国の国歌の視聴(動画ファイル)
歌唱バージョンです。
歌詞付きの歌唱バージョンです。
群馬を拠点に活躍するゴスペル・ウィング・フェローシップによる合唱バージョンです。
南アフリカ共和国の概要
- 正式国名
- 南アフリカ共和国
英語: Republic of South Africa
アフリカーンス語: Republiek van Suid-Afrika
ズールー語: IRiphabliki yaseNingizimu Afrika - 首都
- プレトリア(行政)、ケープタウン(立法)、ブルームフォンテーン(司法)
- 面積
- 1,219,912km²(24位)
- 人口
- 55,653,654人(2016年総計 / 26位)
- 政治体制
- 共和制。議会は両院制で、上院に当たる全国州評議会は90名、下院に当たる国民議会は400名で構成。国家元首の大統領は国民議会の議決により選出されます。
- 民族構成
- 黒人が79.3%、白人が9.1%、カラードと呼ばれる混血が9.0%、インド系(印僑)が2.6%(2009年推計)。また ジンバブエなどの周辺国から約500万人におよぶ不法移民が流入しています。
- 言語
- 11もの公用語を採用しています。アフリカーンス語、英語、ズールー語、南ンデベレ語、北ソト語、ソト語、スワジ語、ツォンガ語、ツワナ語、ヴェンダ語、コサ語。実質的には英語が公用語として機能しています。
- 宗教
- 国民の約8割がキリスト教で、その他、ヒンドゥー教、イスラム教なで。
- 通貨
- ランド(ZAR)
Copyright© 世界の国歌 - National Anthem , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.