- 曲名
- 我が黄金のベンガルよ
ベンガル語:আমার সোনার বাংল
ローマ字表記:Amar Sonar Bangla<
英語:My Golden Bengal - 作詞
- ラビンドラナート・タゴール(Rabindranath Tagore、1905年)
- 作曲
- ガガン・ハルカラ(Gagan Harkara、1889年)
- 採用時期
- 1971年
バングラデシュ人民共和国の国歌「我が黄金のベンガルよ」の解説
バングラデシュ人民共和国の国歌「我が黄金のベンガルよ」の作詞は、ラビンドラナート・タゴールが手掛けています。 「インドの詩聖」として高名な詩人・思想家であるラヴィーンドラナート・タゴール(=タークル)(Rabindranath Tagore / 1861年5月7日~1941年8月7日)は、ベンガル地方の音楽家のガガン・ハルカラの歌に直接影響を受けて、この詩を書いています。
歌詞に見られる自然への礼賛や感謝は、ベンガル文学の主要テーマであり、女神ドゥルガーを母なる大自然として礼賛した詞と解釈されています。
ちなみに、タゴールは、インドの国歌「ジャナ・ガナ・マナ(Jana Gana Mana)」も手がけています。
バングラデシュ人民共和国の国歌「我が黄金のベンガルよ」の歌詞
ベンガル語:আমার সোনার বাংল |
ローマ字表記:Amar Sonar Bangla |
---|---|
আমার সোনার বাংলা, আমি তোমায় ভালোবাসি।
কী শোভা, কী ছায়া গো, কী স্নেহ, কী মায়া গো— |
Amar shonar Bangla, ami tomay bhalobashi
Ki shobha, ki chhaya go, ki sneho, ki maya go— |
英語訳:My Golden Bengal |
日本語訳:我が黄金のベンガルよ |
---|---|
My golden Bengal, I love you.
Forever thy skies, thy air set my heart in tune as if it were a flute,
What beauty, what shades, what affection, what tenderness! |
わたしの黄金のベンガルよ、
美しい光と影が綾なす |
バングラデシュ人民共和国の国歌「我が黄金のベンガルよ」の視聴
合唱バージョンです。
演奏バージョンです。
バングラデシュの概要
- 正式国名
-
バングラデシュ人民共和国
ベンガル語:গণপ্রজাতন্ত্রী বাংলাদেশ
英語:People's Republic of Bangladesh - 独立
-
1971年3月26日、パキスタンからの独立を宣言。
1971年12月16日、承認 - 首都
- ダッカ(Dhaka)
- 面積
- 147,000km2(91位)
- 人口
- 159,400,000人(7位 / 2015年総計)
- 政治体制
- 共和制。国家元首である大統領は象徴的地位にあり、行政府の長である首相が内閣の閣僚を選び、大統領が任命します。立法府である議会は一院制。全350議席。任期5年で小選挙区制選挙で選出されます。
- 民族構成
- 住民の98%がベンガル人と言われています。
- 言語
- 公用語はベンガル語で、文字はデーヴァナーガリーに似たベンガル文字を使用します。英語も官公庁や教育機関で使用され、事実上の公用語となっています。
- 宗教
- イスラム教が89.7%、ヒンドゥー教が9.2%、その他が1%。
- 通貨
- タカ(BDT)