- 曲名
- 祖国を守る者たちよ / حُمَاةَ الدِّيَار(Homat el Diyar) / Guardians of the Homeland
- 作詞
- Khalil Mardam Bey, 1936
- 作曲
- Mohammed Flayfel, 1936
- 採用時期
- 1938年
シリア共和国国歌「祖国を守る者たちよ」の解説
シリア共和国の国歌「祖国を守る者たちよ」( حُمَاةَ الدِّيَار(Homat el Diyar) / Guardians of the Homeland」)の歌詞は、シリアが1920年のセーヴル条約によりフランスの委任統治領下にあった1936年に、Khalil Mardam Bey によって書かれています。メロディも同じく1936年にMohammed Flayfelによって作曲されました。
ちなみに、Mohammed Flayfel は、Palestinian National Authority の国歌も作曲しています。
「祖国を守る者たちよ」は、1946年にフランスからシリア共和国として独立を宣言する前の1938年に国歌として採用されています。
シリア国歌「祖国を守る者たちよ」の歌詞
アラビア語:حُمَاةَ الدِّيَار |
ラテン文字表記:Homat el Diyar |
英語訳:Guardians of the Homeland |
|---|---|---|
|
حُـماةَ الـدِّيارِ عليكمْ سـلامْ أبَتْ أنْ تـذِلَّ النفـوسُ الكِرامْ |
Humāta d-diyāri alaykum salām Rafīfu l-‘amāni wa-khafqu l-fu’ād |
Guardians of the Homeland, Syria’s plains are |
シリア国歌「祖国を守る者たちよ」の視聴
合唱バージョンです。
合唱バージョンです。
演奏バージョンです。
シリア共和国の概要
- 正式国名
- シリア・アラブ共和国 / アラビア語: الجمهوريّة العربيّة السّوريّة (アル=ジュムフーリーヤ・アル=アラビーヤ・アッ=スーリーヤ / Al Jumhuriyah al Arabiyah as Suriyah) / 英語: Syrian Arab Republic
- 首都
- ダマスカス
- 面積
- 185,180km²(86位)
- 人口
- 17,951,639人(55位 / 2014年総計)
- 政治体制
- 共和制。国家元首である大統領が首相を任命。立法府の議会は一院制で、正式名称は「人民議会」。
- 民族構成
- 人口の約90%がアラブ人で、その他、クルド人、アルメニア人など。少数民族としてネストリウス派(アッシリア人)、北コーカサス系民族、南トルコ系民族もいます。
- 言語
- 公用語は現代標準アラビア語が公用語。その他、アラビア語の方言、イラク方言、ナジュド方言、北メソポタミア・アラビア語、シリア語、クルド語、アルメニア語、アゼルバイジャン語、現代アラム語など。フランス委任統治領時代の影響から、一部のエリート層でフランス語が使われています。
- 宗教
- イスラム教スンナ派が約70%。他のイスラム教の宗派(アラウィー派、ドゥルーズ派、イスマーイール派、十二イマーム派などが併せて約20%。
- 通貨
- シリア・ポンド (YTL)(TRY)






