- 曲名
- 我が祖国
アルメニア語:Մեր Հայրենիք(Mer Hayrenik)
英語:Our Fatherland - 作詞
- ミカエル・ナルバンディアン(Mikael Nalbandian, 1829-1866) 1859年
- 作曲
- バルセグ・カナチヤン(Barsegh Kanachyan, 1885-1967)
- 採用時期
- 1991年7月1日
アルメニア共和国の国歌「我が祖国」の解説
アルメニアの国歌「Մեր Հայրենիք」(Mer Hayrenik / 我が祖国)は、1918年に1918年から1922年に存在したアルメニア第一共和国の国歌として1918年に初めて採用されています。
作曲はバルセグ・カナチヤン(Barsegh Kanachyan, 1885-1967)が20世紀初頭に手掛けています。
歌詞は、詩人のミカエル・ナルバンディアン(1829年-1866年)が1859年に書いた詩「イタリアの少女の歌」を元にしたいます。
その後、アルバニはソ連に侵略され、この曲はアルメニアのナショナリズムの象徴としてソ連当局によって非合法化されました。替ってアルメニア・ソビエト社会主義共和国の国歌が1944年以降、使用されるようになりました。
その後、1991年のソビエト連邦の解体とアルメニアの主権の回復を受けて、以前とは若干、異なる歌詞を採用して1991 年7月1日にアルメニアの国歌として復活しています。
なお、歌詞の後半部二行は、二度繰り返して歌います。
アルメニア共和国国歌「我が祖国」の歌詞
アルメニア語:Մեր Հայրենիք |
ラテン文字表記:Mer Hayrenik |
|---|---|
|
I
II
III
IV |
I
II
III
IV |
英語訳:Our Fatherland |
日本語訳:我が祖国 |
|---|---|
|
I
II
III
IV |
1番
2番
3番
4番 |
アルメニア共和国国歌「我が祖国」の視聴
合唱バージョンです。
歌唱バージョンです。
アルメニア共和国の概要
- 正式国名
- アルメニア共和国。通称:アルメニア
アルメニア語:Հայաստանի Հանրապետություն
英語:Republic of Armenia。通称:Armenia - 独立
- 1991年9月21日、ソビエト連邦から独立。
- 首都
- エレバン(Yerevan)
- 面積
- 29,800km2(138位)
- 人口
- 296万3000人(135位 / 2020年総計)
- 政治体制
- 大統領を国家元首とする共和制。大統領の任期は5年。2015年に大統領権限の大半を首相に移して議院内閣制を導入する改憲をしています。議会は一院制で、任期は4年。定数は131議席、その内75議席が大選挙区制、56議席は比例代表制で選出。
- 民族構成
- アルメニア人が98.1%。次いでクルド人が1.3%、ロシア人hs0.4%、アッシリア人が0.1%が居住しています。その他、少数民族としてアゼルバイジャン人がいます。
- 言語
- 公用語は、インド・ヨーロッパ語族の一種に該当するアルメニア語。文字表記には独自のアルメニア文字が使われています。また、旧ソ連の構成国であったことから、ロシア語が共通語と広く通じます。
- 宗教
- 非カルケドン派の一つであるアルメニア教会の信者が大部分を占めています。その他、ギリシャ正教やカトリック(東方典礼カトリックのアルメニア典礼カトリック教会)、改革派プロテスタントのアルメニア福音教会の信徒がいます。なお、歴史的に見ると、301年にキリスト教を世界で初めて国教化したことが有名です。
- 通貨
- ドラム(AMD)







