- 曲名
- 今日、マケドニアの上に / Денес Над Македонија / Denes nad Makedonija / Today Over Macedonia
- 作詞
- Vlado Maleski(1941年)
- 作曲
- Todor Skalovski(1943年)
- 採用時期
- 1992年8月11日
マケドニア共和国の国歌「今日、マケドニアの上に」の解説
マケドニア国歌「Денес Над Македонија / Denes nad Makedonija」(今日、マケドニアの上に)は、1941年にVlado Maleskiに作詞され、1943年にTodor Skalovskiによって作曲されました。
この曲は、第二次世界大戦中の1944年から終戦時までにかけてマケドニア人民解放反ファシスト会議(ASNOM)で歌われ、ユーゴスラビア領マケドニア人民共和国(1963年よりマケドニア社会主義共和国)でも人気を集めた曲として演奏されました。
その後、ユーゴスラビアからの独立を宣言したマケドニア共和国時代の1992年に、正式に国歌として採用されました。
なお、マケドニア共和国は2019年に北マケドニア共和国へと国名を変更しましたが、国歌の歌詞に変更はありません。

Veles - the bridge / Pero Kvrzica

Skopje - quartier turc - 31-10-2006 - 14h19 / Panoramas

Bitpazar Walk & Talk / Pero Kvrzica

Охридското езеро / Михал Орела
北マケドニア共和国の国歌「今日、マケドニアの上に」の歌詞
マケドニア語表記:Денес Над Македонија |
ラテン文字表記:Denes nad Makedonija |
英語訳:Today Over Macedonia |
---|---|---|
Денес над Македонија се раѓа,
за своите правдини! Одново сега знамето се вее,
Горите македонски шумно пеат, |
Denes nad Makedonija se raǵa,
Makedoncite se borat, Odnovo sega znameto se vee, Dame Gruev, Sandanski! Gorite Makedonski šumno peat, |
Today over Macedonia, is being born
Now once again the flag flies
The Macedonian forests sing |
北マケドニア共和国の国歌「今日、マケドニアの上に」の視聴
合唱バージョンです。
演奏バージョンです。
北マケドニアの概要
- 正式国名
- 北マケドニア共和国
マケドニア語:Република Северна Македонија
ラテン文字表記:Republika Severna Makedonija
英語:Republic of North Macedonia - ※2019年に北マケドニア共和国へと国名を変更しています。
- 首都
- スコピエ(Скопје / Skopje)
- 面積
- 25,333km²
- 人口
- 2,083,000人(2017年総計)
- 政治体制
- 共和制、議院内閣制を採用する立憲国家。国家元首の大統領は国民の直接選挙で選出され、任期は5年、3選は禁止されています。大統領の権限は儀礼的なもので、実際の政治は行政府の内閣が行います。総選挙後初の議会で首相が選出され、その後、議会により閣僚の選出が行なわれます。立法府は一院制議会で、定数は123議席。比例代表制により選出され、任期は4年。
- 民族構成
- マケドニア人64.2%、アルバニア人25.2%、トルコ人3.8%、ロマ人2.7%、セルビア人1.8%、その他2.3%(2002年センサス)
- 公用語はマケドニア語。地方自治体では、話者人口が2割を超える言語がマケドニア語とともに自治体の公用語とされています。そのため自治体によってはアルバニア語、トルコ語、ロマ語、アルーマニア語、セルビア語が公用語に指定されています。国全体の住民が母語としている言語はマケドニア語(公用語)が68%、アルバニア語が25%、トルコ語が3%、セルビア・クロアチア語が2%、その他2%。
- 宗教
- 正教会が70%、イスラム教が29%、その他1%。
- 通貨
- マケドニア・デナール(MKD)